
とってもカンタン すがすがしいトイレの保ち方、教えます。
これからご紹介するレシピは、作り方も使い方もカンタン。
材料はどれもみな昔からある素材ばかり。 自然の力で分解されて地球に戻っていくものばかりなのです。
また、すすぎの水も少なくてすむように工夫されています。
分解されるとはいっても、汚れた水は結果として川を汚すことになるからです。
そんな風に地球にやさしい配慮、心配りがいっぱい。ぜひ、試してください。
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
|
![]() トイレ掃除の悩みにさようなら?
とってもカンタン すがすがしいトイレの保ち方、教えます。 これからご紹介するレシピは、作り方も使い方もカンタン。
材料はどれもみな昔からある素材ばかり。 自然の力で分解されて地球に戻っていくものばかりなのです。
ママの地球モップ、といっても本当にモップを使うわけではありません。
![]() 用意するもの : 30%酢酸50 ・/水450 ・ペパーミントのエッセンシャルオイル(またはハッカ油)15〜20滴;/スコートボトル(またはスプレータイプのボトル)
![]() トイレの床など汚れた部分に直接シュシュッとかけて、布かトイレットペーパーで拭き取ります。 ![]() シュシュッとスプレーして汚れに液体が命中するスコートボトルがおススメです。化粧水などに使われているスプレータイプのボトルでもok。 ![]() 好きなエッセンシャルオイルをいれておいて、トイレの後にシュシュッとすればニオイ消しとしても有効です。 おそうじし忘れがちな、ドアノブやドアレバーにも使ってみてください。スリッパも布製以外なら、ぜひ使って。 アース・シェーカーはもっともシンプルで、洗浄、消臭作用が高い素敵なレシピです。汚れたところにパラパラ振り掛けて使うため、『シェーカー(ふりかけ)』なんて楽しい名前がつきました。便器の内側についた汚れを落とすのにおススメです。クレンザーとしての役割を果たすので、落ちにくい汚れもみるみるきれいにしてくれます。ママの地球モップと一緒に使えば、両方の成分のwパワーでガンコな汚れを落とします。 ![]() 用意するもの : 重曹1.5カップ /ペパーミントのエッセンシャルオイル(またはハッカ油)15〜20滴 /フォーク /シェーカー
![]() 始めに水を流して便器の内側を濡らし、汚れにパフパフッと振り掛けます。後はトイレブラシでゴシゴシこすります。 ![]() シェーカーの代用としては、振り掛けることができるものならok。はちみつの容器なども試してください。塩やコショウの容器でもいいですね ![]() きれいに落ちてうれしいからって、かけすぎは禁物。すすぎが大変になります。 便器の外側に使う場合は、後からスポンジで拭き取りましょう。 便器の内側の、しみついた汚れを取るのに有効。きれいに泡立って、便器の縁の裏側など、すみずみまで液体が行き渡ります。それにとってもいい香り。ガンコな汚れもしっかり落としてくれますよ。 ![]() 用意するもの : 重曹2カップ /液体せっけん1/2カップ /水1/4カップ /酢(5%)大さじ2 /ティーツリーのエッセンシャルオイル20〜50滴(お好みで)スコートボトル /はし /フォーク /ボウル /(あれば)じょうご /500・以上の計算量カップ ![]() ・使う前によく振ってから、便器の内側、縁の表と裏に、ピュッとかけます。 ![]() スコートボトルはパチンとしっかりふたの閉まるものを選んでください。コンタクト用洗浄の容器でも代用できます。重曹は乾きやすいので、フタをしっかり閉めて空気にふれさせないようにしてください。乾燥する前に使い切ってしまいましょう。 ![]() 仕上げにママの地球モップですすいでもいいですね。 水を流さなくてもok。いい香りがそのままのこります。 トイレブラシが届きにくい場所には、歯ブラシを使うと便利です。 疲れて眠くて、『トイレの掃除なんてできな〜い』なんて、言わないで。不精者にぴったりの、とっておきのレシピがあります!『おねぼうさん』はなんとおそうじをしなくてもいいのです。前の晩に便器の内側に振り掛けておくと、寝ている間におそうじをしてくれるという優れもの。だから、朝寝坊しても大丈夫よ、という意味でこの名前がつきました。忙しいひとにはうれしいですよね。 ![]() 用意するもの : ホウ砂1/2カップ /ティーツリーのエッセンシャルオイル20〜30滴 /シェーカー
![]() ・便器の内側に振り掛けます。 ![]() クリーナーボトルが増えてきたら、見分けるためのラベルを貼りましょう。お気に入りのラッピングぺ−パなどに名前を書いて、上から透明のビニールテープでしっかり貼り付けておくと、水に濡れても大丈夫。いろいろなアイデアで楽しんで下さい。 ![]() おねぼうさんの容器選びはアース−シェーカーのページを参考にして、同様のものを選んで下さい。 トイレに専用のハンディークリナーを置いておけば、ホコリやトイレットペーパーなどの紙ゴミが気になった時に使えて便利!おねぼうさんとハンディークリナーがあれば、おそうじいらずです。 ![]() 酢酸
|
||||||||
〒340-0002 埼玉県草加市青柳8丁目29番2号 TEL:048-936-1000 FAX:048-935-3939 Copyright (c) 2006 株式会社セントラル設備. all rights reserved. |