トップページ
水彩工房の紹介
会社概要
業務内容
事例集
料金表
お掃除豆知識
お問合わせ
お掃除豆知識
トイレ掃除の悩みにさようなら?
とってもカンタン すがすがしいトイレの保ち方、教えます。

これからご紹介するレシピは、作り方も使い方もカンタン。 材料はどれもみな昔からある素材ばかり。 自然の力で分解されて地球に戻っていくものばかりなのです。
また、すすぎの水も少なくてすむように工夫されています。 分解されるとはいっても、汚れた水は結果として川を汚すことになるからです。
そんな風に地球にやさしい配慮、心配りがいっぱい。ぜひ、試してください。

  • レシピ1 ママの地球モップ(床の汚れや便座の汚れ、便器の外側などさっと拭き取るレシピです)
  • レシピ2 アースシェーカー(洗浄・消臭作用が高い素敵なレシピです)
  • レシピ3 ハリウッドボール(便器の内側の、しみついた汚れを取るのに有効なレシピです)
  • レシピ4 おねぼうさん(忙しい人には嬉しいレシピです)
レシピ1 ママの地球モップ

ママの地球モップ、といっても本当にモップを使うわけではありません。
モップには大量に吸い取るという意味があるので、大量にニオイや汚れを吸い取りますよ、ということで、この名前がついたそう。 だから、ママの地球モップは床の汚れや便座の汚れ、便器の外側などをさっと拭き取るのにいいのです。
トイレのトレーニング中の小さなお子さんがいて、なんだか床が臭うなあ、そんなお家にぴったりですね。

作り方

用意するもの : 30%酢酸50 ・/水450 ・ペパーミントのエッセンシャルオイル(またはハッカ油)15〜20滴;/スコートボトル(またはスプレータイプのボトル)

酢酸と水を1:9の割合でボトルいっぱいに入れます。そこにエッセンシャルオイルを入れて混ぜるだけ!!

使い方もカンタン!

トイレの床など汚れた部分に直接シュシュッとかけて、布かトイレットペーパーで拭き取ります。

容器選びのポイント

シュシュッとスプレーして汚れに液体が命中するスコートボトルがおススメです。化粧水などに使われているスプレータイプのボトルでもok。

ワンポイントアドバイス

好きなエッセンシャルオイルをいれておいて、トイレの後にシュシュッとすればニオイ消しとしても有効です。 おそうじし忘れがちな、ドアノブやドアレバーにも使ってみてください。スリッパも布製以外なら、ぜひ使って。

レシピ2 アース・シェーカー

アース・シェーカーはもっともシンプルで、洗浄、消臭作用が高い素敵なレシピです。汚れたところにパラパラ振り掛けて使うため、『シェーカー(ふりかけ)』なんて楽しい名前がつきました。便器の内側についた汚れを落とすのにおススメです。クレンザーとしての役割を果たすので、落ちにくい汚れもみるみるきれいにしてくれます。ママの地球モップと一緒に使えば、両方の成分のwパワーでガンコな汚れを落とします。

作り方

用意するもの : 重曹1.5カップ /ペパーミントのエッセンシャルオイル(またはハッカ油)15〜20滴 /フォーク /シェーカー

重曹のかたまりは、フォークでつぶしておきます。容器の半分まで重曹を入れ、そこにエッセンシャルオイルを15〜20滴入れて軽く振ります。その上から少し重曹を足して、容器のふたをした後よく振ります。

使い方もカンタン!

始めに水を流して便器の内側を濡らし、汚れにパフパフッと振り掛けます。後はトイレブラシでゴシゴシこすります。

容器選びのポイント

シェーカーの代用としては、振り掛けることができるものならok。はちみつの容器なども試してください。塩やコショウの容器でもいいですね

ワンポイントアドバイス

きれいに落ちてうれしいからって、かけすぎは禁物。すすぎが大変になります。 便器の外側に使う場合は、後からスポンジで拭き取りましょう。

レシピ3 ハリウッドボール

便器の内側の、しみついた汚れを取るのに有効。きれいに泡立って、便器の縁の裏側など、すみずみまで液体が行き渡ります。それにとってもいい香り。ガンコな汚れもしっかり落としてくれますよ。

作り方

用意するもの : 重曹2カップ /液体せっけん1/2カップ /水1/4カップ /酢(5%)大さじ2 /ティーツリーのエッセンシャルオイル20〜50滴(お好みで)スコートボトル /はし /フォーク /ボウル /(あれば)じょうご /500・以上の計算量カップ

・重曹のかたまりはフォークでつぶします
・液体石けんと重曹を1:4の割合ではしで混ぜます。これを水で薄め(液体石けんの1/2量)、酢大さじ2を入れます。
・小さじ1/2(50滴くらい)のエッセンシャルオイルを入れます。
・よく混ぜたら、スコートボトルに移し替えます。じょうごを使うと便利です。ドロッとしてうまく入らない時は、少し水を足しましょう。

使い方もカンタン!

・使う前によく振ってから、便器の内側、縁の表と裏に、ピュッとかけます。
・便器の内側はしっかりしたトイレブラシで、縁はスポンジを使って磨きます。

容器選びのポイント

スコートボトルはパチンとしっかりふたの閉まるものを選んでください。コンタクト用洗浄の容器でも代用できます。重曹は乾きやすいので、フタをしっかり閉めて空気にふれさせないようにしてください。乾燥する前に使い切ってしまいましょう。

ワンポイントアドバイス

仕上げにママの地球モップですすいでもいいですね。 水を流さなくてもok。いい香りがそのままのこります。 トイレブラシが届きにくい場所には、歯ブラシを使うと便利です。

レシピ4 おねぼうさん

疲れて眠くて、『トイレの掃除なんてできな〜い』なんて、言わないで。不精者にぴったりの、とっておきのレシピがあります!『おねぼうさん』はなんとおそうじをしなくてもいいのです。前の晩に便器の内側に振り掛けておくと、寝ている間におそうじをしてくれるという優れもの。だから、朝寝坊しても大丈夫よ、という意味でこの名前がつきました。忙しいひとにはうれしいですよね。

作り方

用意するもの : ホウ砂1/2カップ /ティーツリーのエッセンシャルオイル20〜30滴 /シェーカー

ホウ砂は、ホウ酸とは別物です。ホウ砂に20〜30滴のエッセンシャルオイルをたらしてできあがり。

使い方もカンタン!

・便器の内側に振り掛けます。
・次にトイレブラシを便器の上にかざして、そこにもホウ砂を振り掛けます。縁の内側がシュシュッと音をたてるようにこすってください
・ふたをして、そのままおやすみなさい。
・翌朝になると、汚れが取れ爽やかな香りだけが残っています。

ラベルを作りましょう!

クリーナーボトルが増えてきたら、見分けるためのラベルを貼りましょう。お気に入りのラッピングぺ−パなどに名前を書いて、上から透明のビニールテープでしっかり貼り付けておくと、水に濡れても大丈夫。いろいろなアイデアで楽しんで下さい。

ワンポイントアドバイス

おねぼうさんの容器選びはアース−シェーカーのページを参考にして、同様のものを選んで下さい。 トイレに専用のハンディークリナーを置いておけば、ホコリやトイレットペーパーなどの紙ゴミが気になった時に使えて便利!おねぼうさんとハンディークリナーがあれば、おそうじいらずです。

基本的な材料

酢酸
調理用の酢と同様、薬局で売られている30%濃度のもの。一般的に調理用酢の濃度は5%程度で、うまみを出す成分が入っているため、蒸留された酢酸より多少ニオイがきついです。

重曹
薬局で『炭酸水素ナトリウム』という名称で売られています。

液体石けん
生協、スーパー、薬局などで売られています。成分表示に『純石けん分○○%』と記載されています。

エッセンシャルオイル(精油)
植物に含まれる揮発性物質を抽出したもの。 雑貨屋さんのアロマテラピーのコーナーなどで販売されています。

ハッカ油
エッセンシャルオイルが手に入りにくい時は、薬局で売っているハッカ油でok。


使用量が少ないので、市販の酢を使ってもそれほどニオイは気になりません。30%酢酸を使う場合は、酢酸1.5・に水28,5・を目安に。

ホウ砂(シャ)
薬局で売られており、主に消毒などに使われています。

※酢酸、重曹、ハッカ油、ホウ砂は、一般に市販されている正規の医薬品です。


  • レシピ1 ママの地球モップ(床の汚れや便座の汚れ、便器の外側などさっと拭き取るレシピです)
  • レシピ2 アースシェーカー(洗浄・消臭作用が高い素敵なレシピです)
  • レシピ3 ハリウッドボール(便器の内側の、しみついた汚れを取るのに有効なレシピです)
  • レシピ4 おねぼうさん(忙しい人には嬉しいレシピです)
この資料は、集英社発行『天使は清しき家に舞い降りる。』から抜粋

ページのトップへ▲